いつ和上越店
新しい着物文化を創造する産地直送の着物屋さん
2024.02.05. 公開
着物やものづくりの素晴らしさを伝えたい
着物産地・新潟県十日町で生まれた着物メーカー
いつ和イオン上越店 部長の境井 健一と申します。
当店を運営する「株式会社いつ和」は、十日町市で1892年(明治25年)に創業し、産地直営の着物の総合メーカーとして営業させていただいております。
長い歴史の中で、M&Aを繰り返し、商品企画から直営工場での製造、販売、メンテナスまで自社一貫体制で行っております。
現在は北海道から関西までの幅広い地域に75店舗を展開し、上越店は2020年3月に上越モールから、イオン上越店専門店街に移転し、リニューアルオープンいたしました。
当社は経営理念に、「産地復興」「文化継承」「社会的責任」を掲げています。
着物を通じて、地場産業を振興することで、その地域のお客様の生活や文化を守り残してゆく。
さらに、着物を通じて、より豊かなライフスタイルの創造と、着物文化の継承発展など、様々な形で社会に貢献できる、そんな企業を目指しています。
お客様の琴線に触れる接客を自分たちで考えて行動する
現在20代〜60代のスタッフが4名活躍しています。
着物や小物の提案・販売、成人式・卒業式の振袖・衣装レンタルや販売などの接客対応のほか、商品の整理や品出し、幅広い年代のお客様にきものの楽しみ方をご提案する各種イベントの開催などが主な業務です。
着物は比較的高額な商品であることから、選ぶ際、悩まれるお客様も多くいらっしゃいます。
そんな時、気軽に声をかけていただけるよう、当店では担当制をとっており、店頭での接客時間以外は、担当のお客様へお電話でのご案内やお手紙の発送などをバックヤードで行います。
日頃からこまめに情報発信を行い、コミュニケーションを図ることで、お客様のニーズを把握するように努めています。
制服は着物です。
着物を着るシーンを増やすことも大切な仕事。着付けを覚えられるので、プライベートでも着る機会が自然と増えたと話すスタッフも多いです。
着物という「伝統」を、今の時代の「最先端」へ
着物は、いつの間にか私たちの普段の生活から遠い存在になってしまいました。
当社では、着物を取り巻く環境をアップデートするため、装いを活かした非日常の演出など、これまでの常識にとらわれない挑戦を続けております。
メンテナンスにおいてはきもののクリーニングを行うだけでなく、着れなくなってしまった着物をリメイクすることで、お客様の想い出を次に繋いでゆくことができます。
従来の呉服屋さんでは力を入れていなかったリメイクをご提案できるのも当社の強みと考えています。
着物という日本の伝統文化を守るため、入店しやすい店づくりを心がけ、私たちと一緒に着物を楽しむシーンを積極的に提案して参ります。
シゴトバ情報
いつ和上越店
新しい着物文化を創造する産地直送の着物屋さん
- 所在地
〒943-0173 新潟県上越市富岡3457 イオン上越店2F
- 電話番号
- 025-521-2555
- FAX
- 025-521-2556
- 代表者
- 部長 境井健一
- 業種
- 小売業(衣類・食器・家具等の生活・作業用品)
- 事業内容
- 呉服、和装用品の店内接客・販売
- 従業員数
- 4名
- Webサイト
- https://wa-rinz.jp/
このシゴトバが「イイね!」と思ったら…
アンケートフォームから応援コメントをお寄せください。アンケートをお送りいただいた方には
抽選でステキなプレゼントが当たります!
このシゴトバの求人情報
-
あとで
読む着物という日本の伝統文化を一緒に守りませんか!? いつ和上越店☆スタッフ募集
パート・アルバイト幅広い年代のお客様に着物の楽しみ方をご提案し、着物という日本の伝統文化を守る、やりがいのあるお仕事です!平日は1日10組、土日でも15組ほどのお客様がご来店されます。落ち着いてゆったりと言葉を交わしながら接客できる環境です。ご応募お待ちしております♪
- 未経験・初心者OK
- 増員募集
- 育児中・介護中の方歓迎
-
時給 1,050円 ~ 1,050円
-
春日山地区[市街地中部]
新潟県上越市富岡3457 イオン上越店2階
- 2025/01/08 11:00 公開
- 2025/02/07 11:00 掲載終了(予定)