サイトのご利用にあたり

個人の利用者様用 利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社 桐朋(以下、「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するコンテンツおよび機能等(以下、「本サービス」といいます。)を、個人の方(事業として、または事業のための契約の当事者となる場合におけるものを除く。)が閲覧・利用される際の条件を定めるものです。ユーザ登録の有無を問わず、このウェブサイトを閲覧・利用される皆様(以下、「個人利用者」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
  • 本規約は、個人利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  • 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称の如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  • 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(ユーザ登録)
  • 本サービスにおいては、登録を希望する個人利用者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって登録を行うことによって、ユーザ登録が完了するものとします。
  • 当社は、ユーザ登録を行った個人利用者(以下、「ユーザ」といいます。)に以下の事由があると判断した場合、登録の抹消あるいはユーザページ機能の全部あるいは一部の利用を制限することがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    b. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    c. 登録の手続きに際して虚偽の事項や他者の情報を使用した場合
    d. 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
    e. 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
    f. その他、当社がユーザ登録を相当でないと判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第3条(登録情報の管理)
  • ユーザは、自己の責任において、パスワードその他登録情報を適切に管理するものとします。
  • ユーザは、いかなる場合にも、ユーザID(E-mailアドレス)およびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。また、第三者と共用することもできません。当社は、ユーザID(E-mailアドレス)とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その登録をしている本人による利用とみなします。
  • ユーザID(E-mailアドレス)およびパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(退会)

ユーザは自らの意思により、随時、当社の定める手続きにてユーザ登録を削除できるものとします。

第5条(禁止事項)

個人利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪に関連する行為
  • 本サービスの内容等、本サービスに含まれる肖像権や著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
    a. 本サービス内に掲示されている情報、肖像、写真、著作物はすべて、当社ならびに第三者が有する著作権、肖像権により保護されています。著作権者、肖像権者から事前の許可を得ることなく、無断で複製、転用、 使用等を行うことは一切できません。
    b. 本サービス内に掲示されている当社および第三者の商標(製品名・ロゴ・ドメイン名など)は、いかなる場合においても転用できません。
  • 当社または第三者のサーバまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  • 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  • 当社のサービスの運営を妨害する行為ならびに妨害するおそれのある行為
  • 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  • 不正な目的をもって本サービスを利用する行為
  • 他のユーザに成りすます行為
  • 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
  • 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、個人利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    a. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    b. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    c. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    d. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  • 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、個人利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第7条(保証の否認および免責事項)
  • 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、永続性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  • 本サービスにおいて提供される事業者情報、求人情報、その他商品等の情報等の真実性、正確性、合法性、安全性、適切性および有用性は情報提供者自身の責任において確認の上、情報提供されるものであり、当社はこれらの保証を代理いたしません。
  • 当社は、本サービスに起因して個人利用者に生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
  • 当社は、本サービスに関して、個人利用者と第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
  • 求人情報を利用する個人利用者は、自己の責任において求人事業者と雇用契約を結ぶものとします。
  • 当社は本サービスの適正な運営および管理のために必要な全ての権限を有するものとします。
第8条(サービス内容等の変更等)
  • 当社は、本サービスの運営・管理上の都合、法令の制定改廃への応対の必要性、自然災害・偶発的な事故その他の事由により、本サービスをいつでも変更、中断、終了することができるものとします。
  • 当社は一定の予告期間をもって個人利用者に通知のうえ、本サービスの提供を長期的に中断もしくは終了することができます。但し、やむを得ない事情がある場合は、予告を行わない場合があります。
  • 当社は以下のいずれかの場合に、本規約を変更することができます。
    a. 本規約の変更が個人利用者の一般の利益に適合するとき。
    b. 本規約の変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  • 当社は前項による本規約の変更にあたり、個人利用者に対し、事前に、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を通知します。通知方法はウェブサイト内での掲示等、当社が適当と判断する方法によって行うものとします。
  • 個人利用者が、本規約の変更後に本サービスを利用したときは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第9条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第10条(通知または連絡)
  • 個人利用者と当社との間の通知または連絡は、ウェブサイト内での掲示等、当社が適当と判断する方法によって行うものとします。
  • ユーザ全体または特定のユーザに向けての通知または連絡は、その必要が生じた時点で登録されている連絡先を有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザへ到達したものとみなします。
第11条(リンクについて)
  • 当ウェブサイトからリンクしている当社以外の第三者のウェブサイト(以下「リンク先サイト」といいます。)は、当該の第三者の責任管理下において運営されるものであり、当社の責任管理下にありません。リンク先サイトは、各リンク先サイトにて定める利用規約に従ってご利用ください。
  • 当社はリンク先サイトの内容について、また、それらを利用することにより生じるいかなる損害についても責任を負いません。
  • 当ウェブサイトへのリンクは基本的に自由です。また、リンクについての連絡は不要です。
  • 次のリンクはお断り致します。
    a. 当サイトの誹謗中傷または信用毀損を意図するウェブサイトやSNSアカウントからのリンク。
    b. 違法もしくは違法の可能性があるコンテンツを含むウェブサイト、または違法もしくは違法の可能性がある活動に関与するウェブサイトからのリンク。
    c. フレーム使用その他の方法で、当ウェブサイトのコンテンツであることが不明確になるリンク。
  • 当ウェブサイトにリンクを設定している当社以外の第三者のウェブサイトの内容について、そのウェブサイトをご利用した際に生じたいかなる損害についても、当社は責任を負いません。 なお、当ウェブサイトにリンクをはっているリンク元サイトについて、当社は、そのリンク元サイトの利用を推奨したり、リンク元サイトに掲示されている商品やサービス、事業者を推奨するものではありません。
第12条(準拠法・裁判管轄)
  • 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  • 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第13条(制定日および改定日)

制定:2023年3月1日

以上

事業者様用 利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社 桐朋(以下、「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するコンテンツおよび機能等(以下、「本サービス」といいます。)を、事業者の方(事業として、または事業のために契約の当事者となる場合における個人を含む。)が閲覧・利用される際の条件を定めるものです。このウェブサイトを、事業としてまたは事業のために閲覧・利用される皆様(以下、「事業利用者」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
  • 本規約は、事業利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  • 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称の如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  • 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(本サービスの管理運営等)
  • 当社は、本サービスの仕様の改良、追加、削除等の変更を行うことがあり、事業利用者は、これを予め承諾します。
  • 当社は、本サービスの遂行を、必要に応じて第三者に委託することができるものとし、事業利用者は、これを予め承諾します。
第3条(有料サービスの対価および支払方法等)
  • 事業利用者は、本サービスの有料部分の対価として、当社が定める料金を、当社が発行する請求書に基づき支払うものとします。
  • 事業利用者が料金の支払いを遅滞した場合、事業利用者は年14.6%の割合(1年を365日とする日割り計算)による遅延損害金を支払うものとします。
  • 有料サービスが終了した場合においても、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は、事業利用者が既に当社に対して支払った料金に関して、いかなる事由であっても事業利用者に返還する義務を負わないものとします。ただし、当社が別に認めた場合にはこの限りではありません。
第4条(利用条件)
  • 事業利用者は、自らの責任と費用において、利用環境を整備します。
  • 事業利用者は、本規約において認められた範囲で、本サービスのコンテンツである「シゴトバカタログ」において自己の事業の理念や意義を地域社会に対して見える化することを目的とした情報発信を行うこと、「あどば求人情報」において自己の募集採用活動を目的とした情報発信を行うこと等ができます。
  • 事業利用者は、前項の範囲を超えて本サービスを利用することはできません。たとえば、「シゴトバカタログ」において事業所の紹介やそこで営まれる仕事の紹介を行わずに(または明らかに軽微な扱いをして)、自己の商品やサービスの宣伝のみを行うこと(または明らかに比重を置いて行うこと)や、「あどば求人情報」において自己の募集採用活動から外れた(または募集採用活動を偽装した)募集宣伝行為等を行うことは許されません。ただし、当社が別途個別に認めた場合は、この限りではありません。
第5条(申込み)
  • 本サービスを利用を希望する事業者は、本規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、本サービス利用の申込みを行うものとします。申込者は、申込みの際に連絡・登録・伝達する事項が、全て正確であることを保証します。
  • 当社は、当社所定の基準により、利用を希望する事業者からの申込みの受理の可否を判断します。利用を希望する事業者が以下のいずれかに該当する場合または該当すると当社が判断した場合は、その申込みを認めないことがあります。なお、当社は、この判断に関する理由を開示する義務を負いません。
    a. 当社所定の方法によらずに申込みを行った場合。
    b. 連絡・登録・伝達事項の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合。
    c. 本規約に違反するまたは違反の恐れがあると当社が判断した場合。
    d. 過去に本規約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合。
    e. その他当社が登録を妥当でないと判断した場合。
  • 事業利用者は、申込時に連絡・登録・伝達した事項に変更が生じた場合は、直ちに当社所定の方法により、変更の連絡および手続きを行うものとします。これを怠ったことにより事業利用者が損害を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
第6条(事業利用者の義務)
  • 事業利用者は、本サービスの個人利用者から問合せや応募その他の連絡があった場合、原則として5営業日以内に適切な応対を行うものとします。
  • 本サービスに掲載された求人情報に対して、本サービスの個人利用者から応募があった場合、その募集主である事業利用者は、応募者に対し、選考結果または採否を明示的に連絡するものとします。
  • 事業利用者は、事前に当社の承諾を得た場合を除き、当社が知的財産権を有するコンテンツを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用等をしないものとします。
  • 事業利用者が前項に違反した場合、当社は、当該コンテンツの複製、転載等の使用の差止めを請求する権利を有するとともに、当該行為によって事業利用者が得た利益相当額および違反により発生した当社の損害額の賠償を請求できるものとします。
第7条(権利の帰属先)
  • 本サービスを利用して事業利用者が作成した成果物に関する知的財産権等は、事業利用者に帰属します。ただし、当該成果物を構成するコンテンツのうち、当社が従前から知的財産権等を有するものの知的財産権等は当社に帰属します。
  • 事業利用者は、当社が本サービスや当社の広告宣伝等に必要な範囲で、当該成果物を使用する場合があることを予め承諾します。なお、当社は当該成果物を使用する際は、原則として、利用者へ事前に許可を得ることとします。
第8条(禁止事項)

事業利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約に別途定める他、以下の各号のいずれかに該当または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪に関連する行為
  • 本サービスの内容等、本サービスに含まれる肖像権や著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
    a. 本サービス内に掲示されている情報、肖像、写真、著作物はすべて、当社ならびに第三者が有する著作権、肖像権により保護されています。著作権者、肖像権者から事前の許可を得ることなく、無断で複製、転用、 使用等を行うことは一切できません。
    b. 本サービス内に掲示されている当社および第三者の商標(製品名・ロゴ・ドメイン名など)は、いかなる場合においても転用できません。
  • 当社または第三者のサーバまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  • 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  • 当社のサービスの運営を妨害する行為ならびに妨害するおそれのある行為
  • 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  • 不正な目的をもって本サービスを利用する行為
  • 第三者になりすます行為ならびに第三者に自己や他者を偽装させて本サービスを利用させる行為(正当な代理契約の下に本サービスの利用を代理する場合はこれに該当しません。ただし、代理人は自己が事業利用者の代理で手続きを行う旨を当社に対し予め明示の上手続きを開始するものとします。)
  • 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(契約の解除等)
  • 当社は、事業利用者が以下の各号のいずれかに該当または該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の利用を停止することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務を負いません。
    a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    b. 第6条(申込み)第2項の各号に該当することが判明した場合
    c. 支払停止もしくは支払不能となり、または、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合
    d. 自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
    e. 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
    f. 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合
    g. 解散または事業停止状態となった場合
    h. 上記の他、事業利用者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合
    i. 当社からの連絡、問合せに対し、当社の通常営業カレンダーに基き14営業日以上を経過しても応答がない場合
    j. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(保証の否認および免責事項)
  • 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、永続性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  • 本サービスにおいて提供される事業者情報、求人情報、その他商品等の情報等の真実性、正確性、合法性、安全性、適切性および有用性は情報提供者自身の責任において確認の上、情報提供されるものであり、当社はこれらの保証を代理いたしません。
  • 当社は、本サービスに起因して事業利用者に生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
  • 当社は、事業利用者が本サービスを利用して行った求人、募集その他の活動の結果につき、一切の責任を負いません。事業利用者は自己の責任に基づき本サービスを利用するものとします。また、本サービスに関して、事業利用者と第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、当社は一切の責任を負いません。
  • 当社は本サービスの適正な運営および管理のために必要な全ての権限を有するものとします。
第11条(サービス内容等の変更等)
  • 当社は、本サービスの運営・管理上の都合、法令の制定改廃への応対の必要性、自然災害・偶発的な事故その他の事由により、本サービスをいつでも変更、中断、終了することができるものとします。
  • 当社は一定の予告期間をもって事業利用者に通知のうえ、本サービスの提供を長期的に中断もしくは終了することができます。但し、やむを得ない事情がある場合は、予告を行わない場合があります。
  • 当社は、本規約の変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであることを前提条件とし、本規約をいつでも任意に変更することができるものとし、利用者はこれに同意します。ただし、当社は、この変更に関する判断の理由を開示する義務を負いません。
  • 当社は前項による本規約の変更にあたり、事業利用者に対し、事前に、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を通知します。通知方法はウェブサイト内での掲示等、当社が適当と判断する方法によって行うものとします。
  • 事業利用者が、本規約の変更後に本サービスを利用したときは、本規約の変更に同意したものとみなします。
  • 本規約の規定の一部が、法令または裁判所により違法、無効ないし不能であるとされた場合においても、当該規定のその他の部分および本規約のその他の規定は有効に存続し、また、違法、無効ないし不能であるとされた部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えて適用し、もしくは当該部分の趣旨に最も近い有効な規定となるよう合理的な解釈を加えて適用します。
第12条(紛争処理および損害賠償)
  • 事業利用者は、本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対し、その損害を賠償するものとします。
  • 事業利用者が、本サービスに関連して第三者からクレームを受けた場合または第三者との間で紛争が生じた場合、事業利用者は、直ちにその内容を当社に通知すると共に、事業利用者の費用と責任において、当該クレームまたは紛争を処理し、その進捗および結果を当社に報告するものとします。
  • 当社が、事業利用者による本サービスの利用に関連して第三者からクレームを受けまたは第三者との間で紛争が生じた場合、事業利用者は、事業利用者の費用と責任において、当該クレームまたは紛争を処理し、その進捗および結果を当社に報告すると共に、当社が支払いを余儀なくされた金額その他の損害を賠償するものとします。
  • 当社は、本サービスの提供に際して、当社の故意または重過失により事業利用者に損害を与えた場合について、これを賠償するものとします。
  • 前項または法律の適用により当社が損害賠償義務を負う場合に、賠償すべき損害の範囲は、事業利用者に現実に発生した通常の損害に限る(逸失利益を含む特別の損害は含まない)ものとします。なお、本条は、債務不履行、瑕疵担保責任、原状回復義務、不当利得、不法行為その他請求原因を問わず、全ての損害賠償等に適用されるものとします。
第13条(秘密保持)

事業利用者は、本サービスに関連して当社から事業利用者に対し秘密に扱うことを指定して開示した情報について、開示目的以外には利用しない、また、第三者に開示しないものとします(当社の事前の書面による承諾がある場合を除く)。

第14条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第15条(通知または連絡)
  • 事業利用者と当社との間の通知または連絡は、書面の受渡しまたは送付、E-mailの送信、または当ウェブサイト内での掲載等、当社が適当と判断する方法によって行うものとします。
  • 当該の通知または連絡は、その必要が生じた時点で登録されている連絡先を有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザへ到達したものとみなします。
  • 利用者から当社への連絡は、掲載申込み・問合せフォーム他、当社所定の方法によって行うものとし、所定以外の方法での連絡については、応対の義務を負いません。
第16条(契約上の地位の譲渡等)
  • 事業利用者は、当社の事前の承諾なく、本サービス上の地位または本サービスに基づく権利義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 当社は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合(通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含む)には、当該事業譲渡に伴い、本サービス上の地位または本サービスに基づく権利義務ならびに登録事項、個人情報、その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡に予め同意します。
第17条(準拠法・裁判管轄)
  • 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  • 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第18条(制定日および改定日)

制定:2023年3月1日

以上