高田世界館

明治生まれ、日本最古級の映画館! 高田の街と映画の歴史を紡ぐ場所

2023.03.31. 公開

明治44年築、日本最古級の映画館として現在も映画を上映中。
高田の街のレトロな側面を象徴する歴史遺産として、観光客も多く訪れる施設です。

高田世界館について

高田世界館は明治44年(1911年)築の、現存する日本最古級の映画館として知られており、国の登録有形文化財・近代化産業遺産にも指定されています。

現在も新作を中心に、世界各地の珍しい作品や不朽の名作などを上映しており、県内外から映画ファンが訪れる施設となっています。

誰もが知るような超大作などを上映することはありませんが、小回りが効くことを利点としてゲストによる舞台挨拶やトークイベントも頻繁に開催しており、映画を生きた文化として地域に普及させるような取り組みを行っています。

また周辺地域の活性化を目的として、街の情報をSNS上で発信したり、映画館前の広場でイベントを開催したりとまちづくりにも携わっています。

近年では観光施設としてもPR中。大手旅行会社のバスツアーなどで国内外の観光客が訪れる施設にもなっており、高田の歴史を象徴する施設として熱視線が注がれています。

高田世界館 新潟県上越市 シゴトバカタログbyあどば

このフィルム映写機はいまだ現役。通常営業時も映画上映の合間の時間に見学を受け入れています

当館ではその雰囲気を活かして音楽・落語・演劇などの各種イベントも企画されます。元々は芝居小屋(劇場)としてスタートしたことから相性はバッチリ。有名なアーティストによるコンサートが開催されることもあります(貸館利用も随時受付)。

.

高田世界館
2025年4月のおすすめ作品!

侍タイムスリッパー |4.12(土)〜

本年度日本アカデミー賞最優秀作品賞他、7部門受賞!!
幕末の侍が時代劇撮影所にタイムスリップして“斬られ役”に⁈

「自主映画で時代劇を撮る」と言う無謀。コロナ下、資金集めもままならず諦めかけた監督に、「脚本がオモロいから、なんとかしてやりたい」と、東映京都撮影所が特別協力。時代劇への愛あふれる、笑いあり涙ありのチャンバラ活劇が完成した。その面白さが口コミで話題を呼び、日本アカデミー賞計7部門受賞の快挙を成し遂げた、2024年度最大の話題作!

高田世界館からのお知らせ

いよいよ春本番!お出かけ日和も増えてきました。世界館周辺は桜も見事ですが、足元を彩るカタクリや雪割草なども見ごろですね。お散歩日和にはぜひ足元のお花見も楽しんでみてくださいね。お散歩に疲れたり、花粉症でツライ…という方は、ぜひ高田世界館でご休憩を。4月の高田世界館では、日本アカデミー賞の受賞で沸く『侍タイムスリッパ―』の再上映や、主演男優賞など3部門受賞をなしとげた『正体』など話題作を上映。その他、『デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で』や『いきもののきろく』ではステキなゲストをお招きしてのトーク付き上映等もあります。皆様のご来場、心よりお待ちしております!

(2025/3/31 by ニコ)

デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で

『デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で』4/5(土) サエキけんぞうさんトーク付き上映

いきもののきろく 永瀬正敏

『いきもののきろく』4/19(土) 永瀬正敏さん&井上淳一監督舞台挨拶

シゴトバ情報

高田世界館

明治生まれ、日本最古級の映画館! 高田の街と映画の歴史を紡ぐ場所

所在地

〒943-0832 新潟県上越市本町6丁目4-21

電話番号
025-520-7626
代表者
支配人 上野 迪音
業種
娯楽業
事業内容
映画館
Webサイト
http://takadasekaikan.com/
SNS
業種別一覧へ 事業所名一覧へ 地域別一覧へ

このシゴトバが「イイね!」と思ったら…
アンケートフォームから応援コメントをお寄せください。アンケートをお送りいただいた方には
抽選でステキなプレゼントが当たります!

このページのURLをコピーする