
週末開店!おうち居酒屋 おつまみ日記 10杯目

はじめに
はじめまして。シゴトバカタログbyあどば編集部の「Y」と申します。
週末は、大好きなおつまみをこしらえて、ゆっくりとお酒を愉しむ——。それが、私にとって仕事へのエネルギーチャージのひとときです。
“おうち居酒屋”と称し、週末限定で開店ごっこを楽しんでおります。そこでのおつまみ日記を、これから少しずつ綴っていきたいと思いますので、どうぞ気軽にお付き合いくださいませ。
今夜のおしながき
★ ビール
★ カマスの干物
★ ピーマンのツナ和え
★ ニンジンのたらこバター
★ たたきキュウリと長芋の昆布和え
スーパーの鮮魚コーナーで、丸々と太った大きなカマスを見つけました。値段も手頃だったので迷わず購入。帰宅後すぐにウロコやエラ、内臓を下処理し、しばらく塩水に漬けてからベランダで陰干しにしました。カラスに狙われやしないかとヒヤヒヤしましたが、無事に見つからずに済み、程よく水分が抜けたカマスの干物が完成です。
焼き魚の下に敷く柿の葉、盛り付けに添えるミョウガの酢漬けや大根おろしの準備が整ったら、カマスの干物をグリルへ。魚が焼ける間に、付け合わせの小鉢を作ります。
一品目は「ピーマンのツナ和え」。二品目は「ニンジンのたらこバター」。どちらも千切りにして電子レンジでチャチャッと調理。最後は「たたきキュウリと長芋の昆布和え」。ポリ袋に入れた長芋とキュウリをめん棒で叩いて割り、塩昆布と白だしで和えるだけの簡単な一品です。
魚が焼き上がり、熱々のカマスをお皿にのせたら、冷蔵庫で冷やしておいたグラスにビールを注ぎ、今宵の宴の始まりです。

カラスは無事にクリアしましたが、ニャンコにはしっかりと見つかってしまいました。「クンクン、クンクン……いい塩梅だニャ。」