ハローライフ上越

週末開店!おうち居酒屋 おつまみ日記  19杯目

はじめに


はじめまして。シゴトバカタログbyあどば編集部の「Y」と申します。
週末は、大好きなおつまみをこしらえて、ゆっくりとお酒を愉しむ——。それが、私にとって仕事へのエネルギーチャージのひとときです。
“おうち居酒屋”と称し、週末限定で開店ごっこを楽しんでおります。そこでのおつまみ日記を、これから少しずつ綴っていきたいと思いますので、どうぞ気軽にお付き合いくださいませ。

今夜のおしながき
★ ビール 
★ オイルサーディンと付け合わせ野菜
  (ルッコラ、ブロッコリー、トマト、レモン)
★ オイルサーディンのオープンサンド


スーパーで山盛りの真イワシが安く並んでいました。
「オイルサーディンにして、半分はおつまみに。残りは瓶詰めにして保存しよう」と、鮮魚売り場で頭に浮かび、いろいろと算段を立てながら買って帰りました。

帰宅後、さっそくイワシを捌いて調理開始です。
「鰯七度洗えば鯛の味」ということわざを聞いたことがあります。生臭いイワシでも、氷水で何度も丁寧に洗えば生臭さが消え、鯛のように美味しくなるという意味らしいです。
今回はそこまで手間をかけませんでしたが、指で捌いたあと塩水で洗い、さらに少し濃いめの塩水に一時間ほど漬けておきました。

水気をよく拭き取ったイワシをお鍋に入れ、たっぷりのオリーブオイルとニンニク、鷹の爪、粒コショウ、ハーブを加えてコトコトと煮込みます。
最近はオリーブオイルの値段が高く、思いっきり使うのをためらってしまいますが、イワシが安かった分、今日は奮発です!

出来上がったばかりの熱々でホクホクしたイワシを味見したら、思わずそのまま食べ進めそうになりましたが、今夜の晩酌までガマン。
冷めて味が落ち着いてから、ビールと共に楽しみました。

半分はレモンを搾って野菜と一緒に、残りの半分は魚の旨みが染みたオイルをフランスパンにかけてオープンサンドで味わいました。
シンプルなおつまみでしたが、満足感のあるおうち時間となりました。

煮込む前に撮った一枚を確認してみたら、
画像を見てこのタイミングで粒コショウを入れ忘れていたことに気づき、あわてて数粒を追加。滑り込みセーフ!

煮込み終えたあとのオイルは、生クリームと卵黄を加えてカルボナーラにアレンジ。
ところが、出来上がったパスタをすっかり食べ終えたあとで、撮影をしていないことに気づいた始末(うっかり、全部食べちゃいました)。

さらに、半分を瓶詰めで保存するつもりだったことを思い出したときには、すでにお腹の中に全部おさまっていましたとさ……めでたし、めでたし!?

直近30日の人気記事

「ハローライフ上越」の記事

このページのURLをコピーする