
週末開店!おうち居酒屋 おつまみ日記 12杯目

はじめに
はじめまして。シゴトバカタログbyあどば編集部の「Y」と申します。
週末は、大好きなおつまみをこしらえて、ゆっくりとお酒を愉しむ——。それが、私にとって仕事へのエネルギーチャージのひとときです。
“おうち居酒屋”と称し、週末限定で開店ごっこを楽しんでおります。そこでのおつまみ日記を、これから少しずつ綴っていきたいと思いますので、どうぞ気軽にお付き合いくださいませ。
今夜のおしながき
★ ビール
★ 和風カルパッチョ
★ じゃがいものコンビーフ炒め
畑に植えてある紫蘇に花が咲き始め、紫蘇の実の収穫時期になりました。さて、今夜のおつまみは何にしようか? 「紫蘇の実を使って何かを作ろう!」と思いついたのがカルパッチョ。お魚の上に振ったら香りがよくなるかも、と思い早速スーパーの鮮魚コーナーへ。鯛やホタテあたりを予定していましたが、タイミング悪くこの日は並んでいなく……。代わりに美味しそうなフクラギ(私は昔から“フクラゲ”と呼んでいます)とタコの薄切りを購入しました。
お皿にお刺身を並べたら、オリーブオイルをさっとかけて、味付けは細かく刻んだ塩昆布のみ。そして仕上げに紫蘇の実を振りかけました。フクラギには青紫蘇の実、タコには赤紫蘇の実をそれぞれに使い、香りと味の違いも楽しみました。
残りの紫蘇の実は塩漬けにして保存したので、また別のおつまみにするつもりです。紫蘇は灰汁が強いので、実を外した後には指先が真っ黒になってしまいました。
あと一品は、コンビーフと一緒に炒めたじゃがいもです。じゃがいもはあらかじめ電子レンジで柔らかく加熱し、コンビーフの入っているフライパンへ。最後に刻んだパセリと黒コショウをガリガリしたら、簡単出来上がりです。牛脂の旨みをまとったホクホクのじゃがいもは、ビールとの相性も抜群! 一緒に入れた玉ねぎからも甘味が出て美味しかったです。
簡単なおつまみ二品だけでしたが、味も香りも楽しめて、大満足のひとときとなりました。

今回のおつまみにはお肉屋さんで購入したコンビーフを使いましたが、私にとってコンビーフといえば、やっぱりこの金具! 数年前に巻き取り式の缶は姿を消してしまいましたが、記念に一缶だけ大切に残しています。少し無骨でサバイバル感のある雰囲気が、なんとも懐かしくて今も好きなんですよね〜(共感してくださる方、いらっしゃいます?)