おみやげの店 ふるさと カンパーナあらい店

地域のお土産や特産品を通してお客様をもてなし、新潟をPR!

2023.04.13. 公開

ふるさと カンパーナあらい店について

ふるさと カンパーナあらい店
について

アクセス抜群の上信越道・国道18号「道の駅あらい」内にある土産物店です。上越地域をはじめとする新潟全県の特産品のほか、近隣県の産品も取り揃えております。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと 看板

豊かな海と山に囲まれた新潟県は、「美味しい食材」に恵まれた土地です。米や酒はもちろん、枝豆、南蛮えび、ル・レクチェ、越後姫、タレカツなど、多彩な特産品や名物がそろっています。

お客様がご自宅でお土産を手にした時に「新潟、良いところだった」「また行きたい」と思っていただけるように、また、お土産を受け取った方も「新潟に行ってみたい」と思っていただけるように。

お土産品を通じて新潟への愛着や興味を持っていただき、たくさんの人に訪れていただくことが、私たちの目標とする地域貢献です。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと 内観

米菓や笹だんごなどの定番から、地域の企業とコラボした新作まで、県内や隣県の銘菓が勢揃いしています。

ふるさと カンパーナあらい店の
特徴と役割

当店「ふるさと」は、おみやげの総合商社 新潟県観光物産株式会社の直営店です。新潟県観光物産は1967年に創業し、地域のメーカーとコラボレーションした食品を中心に現在約1,000点の特産品・土産物を取り扱っております。

イチオシは新潟銘菓「朱鷺の子」

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと 朱鷺の子

餡を桃山生地で包んで焼き上げ、 ホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子です。

黄身餡、ル・レクチェ、栗など定番の味のほかにも、毎年、越後姫をはじめとした季節限定フレーバーも登場します。

独自の一環体制を整備

新潟県観光物産は自社製造も行っており、企画立案、情報発信、お店のフォロー、直営店展開など、独自の一貫体制を整えているのが特徴です。

すべては新潟県の素晴らしい素材を発掘し、その魅力を伝え、地域の活性化の一翼を担いたいという郷土愛があってこそ。地域の生産者さんや食材と繋がり、柔軟な発想で新潟に貢献できるスタッフが揃っています。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと 朱鷺の子 売場

地域の銘菓名産を目当てに訪れる旅のお客様を温かくもてなします。

「お土産」は、その土地の個性が凝縮されるものです。地域の皆様が守り育ててきた歴史や風土、文化を「お土産」にして、新潟を訪れてくださったお客様や、そのお土産を受け取る方々に「伝える」。それこそが私たちの担う役割だと考えております。

ふるさと カンパーナあらい店は
こんなシゴトバです

主な業務はお土産の販売と品出しのふたつ。全5名のパートスタッフが、1日あたり2名体制でシフト勤務しています。GWやお盆などの繁忙期には、他店や本社のスタッフがサポートに入り、万全の体制に努めています。

1日の業務の流れ
開店前

開店前はレジの立ち上げと商品棚のはたき掛け、のぼり旗の設置を行い、オープンに備えます。

商品の荷受け

週2〜3回、新潟市からトラックが来て、40〜50個ほどの荷物をドライバーが店頭まで運んでくれます。中身はお菓子などが中心なので、比較的軽く女性スタッフだけでも扱える重量です。

品出しできる商品はそのまま店頭に出し、ストック分はバックヤードに運びます。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと 品出し

お客様の目的の商品を十分提供できるよう、こまめに品出しを行います。

休憩/閉店〜退勤

休憩はお客様の様子を見ながら、交替で取ります。

閉店10分前から閉店用音楽が流れるので、お客様の流れを見ながら閉店5分前頃からレジ締め作業に入ります。閉店時間になったら冷蔵ケースにカバーを掛けて消灯、退勤します。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと レジ

レジ業務は明るく元気な挨拶で、テキパキと正確に!

「ふるさと」の魅力、雰囲気
楽しみと魅力

長野など隣県はもちろん、関西方面からのお客様もしばしば来店されます。時には旅のお話を伺うこともでき、それがなによりの楽しみです。

ご年配の常連さんも多く、「今日は天気が良くて、絶景だよ」といった気さくな会話もできる、アットホームさもこのシゴトバの魅力です。

道の駅あらい お土産 カンパーナあらい ふるさと ポップ

店内の手書きポップは、研修を受けたスタッフが担当。接客の合間を見て作成しています。

関係性、職場環境

商品の種類・量の豊富さに加え、近年は決済方法の多様化により覚えなければならないことがそれなりにあります。ですが先輩〜後輩間のサポートや、同僚同士で情報共有を行い、新しい商品や仕組みにもおよそ1〜2ヶ月あれば皆が適応できる関係性、職場環境です。

その日ごとのお客様の動向を見極め、チームワークでの対応が求められるので、スタッフはみな協調性が高く、人との関わりや出会いを楽しんでいます。

現在は10〜50代と幅広い世代の女性スタッフが活躍中で、日々、それぞれの視点から、いかに仕事をスムーズに進めるかというようなポジティブな意見が出ますし、それがお互いの助けにもなっています。

営業時間
平日 … 9:30~18:00
土日祝 … 9:00~18:30

定休日
1月1日

営業時間
平日 … 9:30~18:00
土日祝 … 9:00~18:30

定休日
1月1日

シゴトバ情報

おみやげの店 ふるさと カンパーナあらい店

地域のお土産や特産品を通してお客様をもてなし、新潟をPR!

所在地

〒944-0075 新潟県妙高市猪野山55-16

電話番号
0255-70-5625
業種
卸売業、小売業(飲食料品)
事業内容
観光土産品総合卸売業
従業員数
70名
Webサイト
http://www.nk-bussan.co.jp
業種別一覧へ 事業所名一覧へ 地域別一覧へ

このシゴトバが「イイね!」と思ったら…
アンケートフォームから応援コメントをお寄せください。アンケートをお送りいただいた方には
抽選でステキなプレゼントが当たります!

このページのURLをコピーする